商売する気あんのか:ドコモ

ドコモ、株主総会で「iPhoneを発売する予定はない」(ITMedia)


今日入ってきたこのニュースを見て最初に思ったことが今回のエントリタイトル。
「(エリアが)狭いんダ、(通信速度が)遅いんダ、(電話が)つながらないんダ、(カスタマーサポートが)最悪なんダ」のクソキャリア、禿電ことSoftBankがそのサービス品質の低さにもかかわらずシェアを伸ばしたのはなぜなのか、ということが全く分かっていない、としか言いようがないこの決断に唖然としてしまいました。
SoftBankのみならず世界中のiPhone取り扱いキャリアがそれによりマーケットシェアを伸ばした、という事実、そしてPC向けWebサービススマートフォンを介してシームレスに利用するのが当たり前の時代になってきている、という世界の潮流を知らないんですかねぇ:ドコモ経営陣。
それなのに「スマホiモードサービスを」というのは時代錯誤も甚だしい。


これによって笑うのは言うまでもなくSoftBankau
SoftBankは「iPhone以外に魅力のないキャリア」ということでAppleとの独占販売契約が切れ、ドコモがiPhoneを扱い始めると唯一の魅力を失い、とどめを刺されてしまいますから、「これで命拾いした」とホッとしているところでしょう。
そしてauは「これでうちがiPhoneを扱えば、SoftBankの追撃をかわすことができるだけでなく、iPhone目当てのドコモからのMNPポートインを見込め、差を詰められる」と笑いが止まらないでしょう。
ライバルキャリアはそのような考えでiPhoneをシェア拡大の原動力として生かそうとしているのに、ドコモだけがその流れに乗らない、というのは愚かとしか言いようがない。
現状でもiPhone目当てのSoftBankへのMNPポートアウトが増えてシェアを落としているのに、これではドコモは「MNPの草刈り場」となり、他キャリアへの顧客流出がこれまで以上に進むことは間違いない。
主要3キャリアがiPhoneを扱うようになれば、iPhoneという端末の魅力で勝負する、ということができなくなり、純粋にサービス品質での勝負になる。
そうなるとドコモはライバル2キャリアに比べ大いに有利な立場に立つことができ、SoftBankにやられっぱなしの今の状況を変えることができるはず。
なのにドコモは「ガラケー文化という過去の栄光」にこだわり、自らそのチャンスを生かそうとしない。
くどいようですが「愚か」としか言いようがない。


とは言えこれは私からすれば「予想の範囲内」。
以前にもエントリした通り、ドコモとしては「自分たちが主導権を握れない端末を売るのは面白くないし、自社ガラケーサービスに対応するガラドロイド端末販売の支障になる」ということでiPhoneを扱わない可能性が高い、と思っていましたから。
ドコモからiPhoneが発売されれば入手が容易になり、端末価格、利用料金も安くなるというメリットがある反面、各種の縛りを課せられますし、テザリングを使うと料金が大幅にアップ、そしてSIMロック解除に制約が付く可能性がある(韓国で販売されているiPhoneは転売防止のため契約、購入後一定期間が過ぎないとSIMロック解除できないとか)というデメリットもありますから、私としてはどちらでもいいんですよね。
ドコモ版が出ればそれを買う、そうでなければ海外SIMロックフリー版を買う、というだけの話ですから。


余談ですが今回のドコモの決定を喜んでいるのは、意外に日本通信かも知れません。
ドコモ夏モデルスマートフォンテザリング対応になったにもかかわらず、隠しAPN設定のせいでそれを封じられてしまい、自社サービスの魅力を削がれてしまいましたから、iPhoneがドコモから出ない、ということは日本通信SIMならiPhoneテザリングができる、ということで自社サービスを売り込むことができます。
ただ現在発売されているiPhone向けSIMはテザリング利用時の通信速度が300Kbps(b-mobile U300相当)に制限されている、というデメリットがありますから、次期iPhoneが出た際にはそこが改善された新サービスが始まる、といった新展開もありそうですし。


次期iPhoneに関する動きは今後も注視していきたいところです。