Thinkpad T60を802.11a/b/g/n対応にしてみた


中古で購入した時から「搭載するWiFi802.11a/b/g/n対応にしたい」と思っていたものの、非純正WiFiカードをMiniPCIeスロットに挿すとBIOSでロック(その筋では「1802エラー」と呼ばれる)がかかるため手持ちのWiFiカードへの挿し替えができなかったThinkpad T60。
しかし改めて調べてみると非純正WiFiカードチェックを回避できる改造BIOSがある、ということでやってみました。


やり方を簡単に書くと
http://forum.thinkpads.com/viewtopic.php?f=29&t=100684
にあるリンク先から入手できるThinkpad T60用(4:3液晶ディスプレイ搭載モデル向け)改造BIOSをダウンロード。
Windows用実行ファイル版とブータブルISOディスクイメージ版の2つがありますが、私は後者を利用することにしました。
BIOS書き換えに失敗した時に備えてレノボのサイトから純正BIOSもダウンロードしておきます。
ダウンロードしたISOディスクイメージファイルをImgBurnなどのディスクイメージ焼きソフトを利用してCD-Rに焼き、BIOS書き換え用ブータブルCDを作成。
それを光学ドライブに入れてから電源を入れてBIOS書き換えCDから起動し、BIOSを書き換える。
BIOS書き換え後ちゃんと起動できればWiFiカード挿し換え準備完了。


となります。
私がやった際はBIOS書き換え直後の再起動時にBIOSエラーが出て起動できませんでしたが、エラーメッセージ通りBIOSを初期化(デフォルト値に戻す)することで解決。
すると今度はWindowsが起動できない、というトラブルが発生しましたが、これはBIOS初期化のせい、ということで再びBIOS設定画面を開いてHDD動作モードを「Enhanced(SATAネイティブ)」から「Compatible(IDE互換)」に変更することでこれまた解決。
WindowsのインストールをCompatibleモードで行なっていますから、これを変更しないと当然Windowsは起動しませんからね。
というわけでBIOS書き換えは無事うまくいき、次はWiFiカードの挿し替えを行ないます。


標準搭載のWiFiカード(Intel WM3945ABG)を外し、以前EeePC 1000H-Xに搭載していた802.11a/b/g/n対応MiniPCIe WiFiカード(Intel Wireless WiFi Link 4965AGN)に挿し替え。

キーボードを外してMiniPCIeスロットへアクセスできるようにし、そこに挿されているWiFiカードを交換します。
アンテナケーブルは上の画像のように1番コネクターに白いケーブル、2番コネクターに黒いケーブルを接続します(3番コネクターは使わない=MIMO非対応で最大150Mbps)。
その後キーボードを元に戻してWiFiカード挿し替え作業は完了です。


電源を入れるとBIOSロック(1802エラー)が出ることなく普通に起動し、挿し替えたWiFiカードもちゃんと認識されています。

そしてこの時利用していたWindows 8 Consumer Preview(32ビット版)では標準ドライバで動作しました(Windows XPでは挿し替え前のWiFiカードのドライバでそのまま動作:どちらもインテル製だからでしょうか)。

802.11n対応WiFiルーターとの間の接続もこのように144Mbpsでリンクされており、802.11nで接続されていることを示しています(5GHzバンド/2.4GHzバンドいずれでもOKでした)。
上にも書いたようにThinkpad T60はMIMO用のアンテナを搭載していないため、WiFiカード本来のスペックである最大300Mbpsでの通信はできず、150Mbpsまでとなります(5GHzバンドだと300Mbpsまでいける、という情報もありましたが、実際にはNG:やはりMIMO用アンテナがないとダメ)。
とは言え802.11a/gの最大通信速度54Mbpsからすれば3倍近い高速化を果たしたわけですし、死蔵していたWiFiカードを生かすこともできましたから、十分満足です。
やっぱり改造のための情報が多く、ユーザーの手であれこれいじれるThinkpadは最高ですね。


そして先日今でも日本通信版IDEOSを希望小売価格以上の値段で売っている(←しつこい)博多駅前のPC-NETへ行ってみると、今回挿し替えたものと同じIntel Wireless WiFi Link 4965AGN MiniPCIe WiFiカード(海外版)がジャンク扱いで安く売られているのを発見し1枚購入。

現在他にWiFiカードの挿し換えができるノートPCの手持ちはありませんが(ASUS UL20AはハーフサイズMiniPCIe WiFiカードを搭載しているとのことで挿し換え不可:でも本当は802.11a/b/g/n対応カードに挿し替えたい)、いつか使い道があるかも、ということで購入しました。
しかしそう言って購入し、その後使い道があった試しはほとんどないのですがねぇ。


最後に余談としてWindows 8について一言。
Consumer Preview版なので、これから更なる改良がなされるはずですが、タブレット端末向けUIであるMetroインターフェースとこれまでのPC向けのデスクトップインターフェースが混在していて使い勝手が非常に悪く、使っていて非常にストレスが溜まる。
どうしてMicrosoftはこれ程使い勝手を悪くしてまで強引にPC向けとタブレット端末向けのOSを統合しようとしているのかが全く理解できない、としか言いようがありません。
というわけでWindows 8
Windows Me/Vista以上の駄作で、99.99%失敗すること間違いなし」
というのが現状での私の意見です。