これまたようやくHDDを購入

以前メインデータHDDとして東芝の3TB HDDを購入した際動画ファイルなどを常時バックアップするためのHDDがなくなってしまったことでそのためのHDDをいずれ買い足さないと、と思っていたもののなかなかその予算を捻出できなかったり、とりあえずのバックアップ用HDDにしていた昔(この時、2009年夏なので9年前)に購入したSeagateの1TB HDDが壊れることもなかったのでずっと先延ばしにしていました。


しかしそうしているうちにメインデータHDDの空き容量が微妙になってきて(空き容量が逼迫していることが多いTV録画PCのHDDから録画ファイルをメインPCに退避させるようになったのが大きい)3TBではいずれ足りなくなりそう、ということで新しいメインデータHDD用として4TBのHDDを狙うことに。
今使っているHDDが7200rpmの高速タイプなので新しいHDDも7200rpmのものがいい、ということで東芝の4TBが税込1万円以下で売ってるのを見つけたら買うか、と思っていたのですが、なかなか安くならない。
現在のHDDの主用途はSSDでは割高につく大容量のデータ保存、ということで消費電力、発熱の面で有利な5400rpmのものが主流となり7200rpmのものは希少だからでしょうか。
しかし2週間程前に食料品の買い出しついでに東那珂のパソコン工房(元々板付にあったらしい)に立ち寄ったら私が狙っていた東芝の4TB HDD(MN04ACA400)が税込9482円で売られているのを発見。
中古Nexus 5を購入したばかりのこのタイミングで見つからなくても、と思ってしまったのですが、税込1万円どころか9500円切りなのでやはり今買った方がいいかな、ということで結局購入することに。

支払いは中古Nexus 5を買ったばかりなので、ということで久々にいつもニコニコクレジットカード2回払い。


上記の通りこのHDDはPCに内蔵するメインデータHDDにするので…
パーティション設定/フォーマットした後これまで使っていたメインデータHDDからデータを移す
・その元メインデータHDDを動画ファイル保存用HDDにするためパーティション削除/フォーマットした後これまで使っていた動画ファイル保存用HDD(WD Red 3TB)からデータを移す
・その元動画ファイル保存用HDDを新しいバックアップ用HDDにするために必要なファイルをコピー
・バックアップソフトなどの設定の見直し
といった具合にデータ移行作業がかなり面倒な上に時間がかかり、動画ファイル保存用HDDからのファイルコピーなど総ファイルサイズが1TBを超えるファイルコピーは夜寝ている間や食料品の買い出しに行っている間にやるといったことをしても結局先週の土日2日間をそれに費やしてしまいました。
ついでにPC内部を掃除し、ケーブルの抜き差しがしにくいラッチ付きのSATAケーブルをラッチなしのものに交換といったメンテナンスも行ないました。

今回購入した4TB HDDのCrystalDiskMarkの結果(昔のベンチ結果と比較するためVer.3.xを使用。ディスクサイズが500GB程になっているのはパーティション分けしているため)。
これまで使っていた同じく東芝の3TB HDDとそれ程変わらない読み書き速度というベンチ結果に。
容量が大きくなっているにもかかわらず読み書き速度が微増でしかない、というのは恐らくプラッタサイズが同じだからでしょうね。
そして新動画ファイル保存用HDDにした元メインデータHDDは元動画ファイル保存用HDD同様USB3.0接続の外付けケースに入れて使っていますが、それでもファイルコピーなどの作業が高速で、USB3.0接続でも7200rpmのHDDらしさが出るのは意外でした。


メインデータHDDの容量が4TBになったことでしばらくはデータ保存用ディスクの容量については安泰でしょうが、今回新しい常時バックアップ用HDDが3TBになり容量に余裕が出たことで再び動画ファイルの常時バックアップを行うようにしたり、バックアップ先が分散していたのをまとめたりしたら…

その新しい常時バックアップ用HDDの容量が逼迫するハメに。
空き容量が750GB程、ということは1年もすれば本格的に空き容量がヤバくなりそうです。
現状では5TB以上のHDDはそれなりに値が張るし、かと言って必要なディスク容量を確保するために常時バックアップに使うHDDの数を増やすことはしたくないので、一部の動画ファイル(BD-Rなどにバックアップしているもの)を常時バックアップから外すなどの運用でカバーするしかないかなぁ。
まぁこれについては実際にそうなった時に改めて考えることにするか。