さすがに今度はスルーしなかったな

昨日「海外のメディアでは報道されているのにスルーするのかい!!」と書いた日本の調査捕鯨船に対する環境テロリストによるテロ行為により調査の中断を余儀なくされた、というニュース。
今日彼らに敗北して調査中止で帰国、というニュースが流れましたが、さすがにこれは日本のマスゴミも報道していました。


それにしても海外メディアの報道には明確な悪意を感じて非常に腹が立ちます。

まぁ「自分たちの価値観が絶対」と信じて疑わず、それに合わないものを蔑視する態度を取り、多様な価値観を許容することができない白人の傲慢な思想(私はかつてオーストラリアでそれを嫌な程思い知らされました)がよく現れた報道、と言えますね。
私は白人が嫌い、とまでは思いませんが、彼らのこのような態度は大嫌い(そういうところを除けばいい奴が多いだけに本当残念)。
欧米社会で生活された経験のある方の中にはもしかすると私と同じ考えをお持ちの方もいるかも知れません。


農林水産省によると来年の調査捕鯨についてはまだ未定のとのことですが、私個人の予想では環境テロリスト、そして彼らを支援する「環境テロ支援国家」による更なる圧力に屈服して(永久に)中止、ということになりそうな気がします。
しかし私としては日本政府にはそのような軟弱な態度は取らないで欲しい、と思っています。
好きとか嫌いとか、食べる食べないとかといったことは別として、「鯨を食べる」というのは日本固有の食文化であり、それを守ることを環境テロリストの圧力に屈して諦めてしまう、というのは自国の文化、伝統に対する冒涜である、と私は思うのです。


日本政府が行なわなければならないことは国際社会に対して自分たちの意見をはっきりと主張し、安易に「環境テロリスト」に妥協せず、彼らの非道さを国際社会に対して訴えること。
態度を曖昧にして、適当にごまかそうとするのはもってのほか(それが日本のダメなところ)。
そして我々も自国の文化、伝統に敬意を払い、それらを守っていく努力をする。
とは言っても積極的に鯨を食べろ、というわけではありません(昔と違って高いですし、どこででも売っているわけではありませんからね)。
あくまで自国の文化、伝統を守る心意気を持ち、それを損なうような言動に対しては抗議する、という態度を取ればいいのです。


そう言えばノルウェーアイスランドIWCに加盟せず、北方洋で商業捕鯨を行なっているそうですが、「環境テロリスト」たちはそれに対しては抗議せず、妨害活動もしないのが不思議でなりません。
(少なくとも私はそういうニュースを聞いたことがない)
結局のところこれは自分たち白人には甘く、有色人種には厳しい(極論すると人間じゃないと思っている)白人の価値観によるものでしょうね。
このダブルスタンダードとしか言いようのない環境テロリストたちの態度は彼らに対するいい攻撃材料になりうるので、日本政府にはうまく使ってもらいたいものです。