IIJMio 高速モバイル/Dを申し込み

現在利用している日本通信b-mobile Fairの後継として、IIJMio高速モバイル/D回線を申し込みました。

今月28日で現在利用しているb-mobile Fairのチャージ有効期間が終了するのですが、昨今の日本通信側の回線容量逼迫により通信品質が悪くなっているのが不満なこともありリチャージはせずに利用を止めることにし、日本通信以外のMVNOサービスに乗り換えることに。
ドコモ回線利用のMVNOデータサービスは提供事業者が増え、様々な選択肢がありますが、検討の結果今回選んだのはIIJMioの高速モバイル/Dサービス。
利用期間の縛りがなく(これが一番重要)、LTEサービスに対応、そして利用形態に応じたサービスプランの選択、そしてオプションを活用したフレキシブルな利用が可能、というのが今回IIJMio 高速モバイル/D回線を選んだ理由です。


しかし利用プラン/SIMサイズの選択には頭を悩ませました。
IIJMio高速モバイル/Dサービスには


ミニマムスタート128プラン:950円/月
通信速度128Kbpsで定額、525円/100MBの追加料金で速度制限解除、発行されるSIMは1枚(標準サイズSIM or MicroSIM)
ファミリーシェア1GBプラン:2,955円/月
1GBまでは速度制限なし、その後は128Kbpsに速度制限(上記の追加料金で速度制限解除可能)、発行されるSIMは3枚(標準サイズSIM/MicroSIMを自由に組み合わせできる)で、割り当てられる1GBの通信量をシェアして使う


の2つの契約プランがありますが、まずはこの選択で悩みました。
別途ドコモ以外の回線を利用するモバイルルーターを組み合わせて利用する前提であれば前者が向いていますし、メイン回線として活用する、またはXi対応のモバイルルーターを持っているのであれば後者が向いている。
そこでXi対応モバイルルーター、L-09Cの中古を探してみたりしましたが、やはりXi対応のMVNOデータサービスが始まっていることもあり中古ショップからは消えてしまいましたし、オクでも値上がり気味。
以前私がGP02の中古を購入した頃は3000円ぐらいの値段で何台もじゃんぱらに並んでいたのですが…
結局将来的にイーモバイルまたはauLTE対応モバイルルーターを導入する予定であることもあり、前者を選択しました。
たとえモバイルルーターを併用しなくても現状での利用データ量がそれ程多くないので(b-mobile Fairのチャージも700MBぐらい残ってるし)、1,475円/月で100MBの利用可能データ量、という使い方をするのも悪くない、というのもこちらに決めた理由の一つでした。


そしてもう一つ頭を悩ましたのがSIMサイズの選択。
ファミリーシェア1GBプランでは標準サイズSIM/MicroSIMを自由に組み合わせて3枚のSIMが発行されるので、悩む必要はないのですが、ミニマムスタート128プランだと発行されるSIMは1枚なので、SIMサイズをどちらかに決める必要があります。
現在b-mobile Fair SIMを利用している端末は標準サイズSIMスロットを搭載するGalaxy S II GT-I9100ですから、普通に考えると標準サイズSIMを選ぶのが筋ですが、将来MicroSIMスロット搭載端末であるGalaxy S III GT-I9300を購入予定、ということでそれに備えてMicroSIMを選んでおく、という選択肢もあります。
今標準サイズSIMを選んでおいて、Galaxy S III購入後SIMカッターでMicroSIMサイズに切って使うのもありだし、今MicroSIMを選んでおいて、Galaxy S IIにはSIMアダプターを使って標準サイズSIMとして使う、というのもありなので、悩んでしまいました。
そこでiPhone 4Sで利用しているauのMicroSIMをSIMアダプターを介して手持ちの端末に挿してみて、MicroSIM+SIMアダプターでの使い勝手を検証した上で決めることにしました。

Galaxy S II GT-I9100にauのMicroSIMをSIMアダプターを介して挿してみたところ。
MicroSIMアダプターは以前PocketGamesで海外版Xperia rayの黒の裏蓋を購入した際に一緒に購入しておいたものを使用(PocketGamesでの商品詳細はこちら)。
MicroSIMアダプターの中には品質が悪いものもあるそうですが、このMicroSIMアダプターは特にそういったこともなく、Galaxy S IIでの利用は問題なさそう(ということで今度PocketGamesで買い物をする際に追加で買っておくかな)。
MicroSIM+MicroSIMアダプターでも特に問題なく利用できる、となれば標準サイズSIMをSIMカッターでMicroSIMサイズに切るよりもリスクが低いこちらの方がいい、ということでMicroSIMを選択することに。


SIM発行→発送まで1週間程かかるので、サービスの利用開始は来週になります。
契約月の利用料金はちゃんと日割りになる(締め日は毎月末)ため、ムダがありません。
今月はb-mobile Fairと併用しながら128Kbpsでの使い勝手を検証し(ドコモ純正128Kアクセスポイント利用との違いも気になるところ)、来月は速度制限を解除してb-mobile Fairとの速度の違いを見てみたい(とは言え直接比較はできませんが…)と思っているところです。