それでも日本は現金至上主義社会…

一部で「新型コロナウイルス感染拡大による消費低迷を緩和するために延長した方がよいのでは」といった意見もあったものの、結局予定通り先月末で終了したキャッシュレス決済還元策。

私もラズパイ4を買ったりとお世話になりました。

f:id:sgrmatha:20200711212114j:plain

今となっては懐かしい5%還元対応店舗であることを示すのぼり旗。

とは言えこうなったのは必然で

キャッシュレス決済還元対応店舗なのに現金払いし、自分から損をするバカが多数派

だったから、つまり政策の効果が薄かったから、ということになります。

実際キャッシュレス決済還元対応の店舗へ行くとレジで現金払いする客の多さに驚きましたし、1万円以上の買い物を現金払いする客を見つけ「500円以上損することになるのに何てもったいないことをするんだろう」と思ったり、現金払いしようとしている客の財布の中にクレジットカードが入っているのが見え「その"VISA"と書いてあるカードで払えば5%還元なのに」と思ったりといったことが本当多かった。

まぁ他人のことですから彼らが損しようがどうしようが私には全く関係ないことですが…

そういった実体験は数字にも現れていて

f:id:sgrmatha:20200711223043j:plain

ニュースに出ていたこの5%還元対応のスーパーでは還元策開始前に比べキャッシュレス決済利用率が倍以上になったものの、それでも過半数の客が現金払いだったとのことですし

f:id:sgrmatha:20200711225659j:plain

多様なキャッシュレス決済手段に対応し、スピーディーに買い物したいというニーズが強いコンビニですらこのザマで、これまた現金払いが過半数

普通に考えれば還元制度対応店舗におけるキャッシュレス決済率は過半数を越え、コンビニでは70%以上になってもおかしくないのに実際にはそうはならず、最大5%還元というアメを与えても日本人は頑なに現金払いを続けるのですから呆れます。

この調子だと日本にキャッシュレス社会なんて一生来ないだろうな、と思ってしまいますね。

キャッシュレス決済還元策のおかげで新たにキャッシュレス決済を導入する店舗が増加したものの現金払いのみの店舗がまだまだ多数派ですし、それどころかキャッシュレス決済を導入したものの手数料負担が重いため還元策が終わった後キャッシュレス決済対応を止める検討をしている、という店舗もあるとか。

キャッシュレス決済還元策が追い風となりキャッシュレス決済がより一般的になってきているのであれば現金払いのみに戻すという対応はキャッシュレス派の客を遠ざけることになるため有り得ないのですが、実際にはそうはならないということはつまり日本人が未だに現金払い志向が強く、キャッシュレス決済を好まないことの証。

結局のところ日本がキャッシュレス社会になるためにはアメではなくムチ、つまり現金払いを不便にしたり、明確に現金払いが損になるような政策を取るしかないのでしょうね。

 

こういったことを書くと必ずと言っていい程「高齢者がついて行けない」とか「クレジットカードを持てない人もいる」といった反論を受けるのですが、私からすればそんなの時代に合わせて変わろうとせず、より良いもの、得することを自分から探そうともしないで「分からない、できない」と弱者ズラする「エセ弱者」の戯言でしかない。

こういうエセ弱者の意見をいちいち気にしているからいつまで経ってもキャッシュレス決済が普及しないし、これに限らず日本はエセ弱者の戯言に過度に耳を傾け配慮するせいで古く非効率な社会システムが生き残り続け、それが幼稚な社会を生み最終的に日本が長期経済低迷に陥った結果相対的に貧乏になって国際的地位の低下につながった原因の一つとなったとしか思えないんですよね。

実は以前2019年のまとめエントリの中で同じようなことを書いていたりしますが…

 

最大5%のキャッシュレス決済還元策は終了してしまいましたが、新たな政府のキャッシュレス決済推進策として9月から始まるのがマイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐付けることで還元率25%、最大5000円分の還元が得られるマイナポイント制度。

恐らくこれと重複してしまうことが最大5%還元策が終了した理由なのでしょうが、個人的には別に重複しても問題ないし、むしろダブルの消費喚起策、キャッシュレス決済普及策になるので新型コロナウイルスの影響により経済が低迷している状況下ではむしろその方が好ましいと思うのですが…

というわけで私も先日マイナンバーカードの発行申請をしましたが、発給されるまで1ヶ月強とのことなので何とか制度開始の9/1までに間に合いそうで何より。

しかしこれについても「国民のプライバシーガーー」とか言い出すエセ弱者が出てきて面倒なことになるんだろうなぁ、と思うと既にうんざりしてきます。

マイナンバー及びマイナンバーカードについてもいろいろ言いたいことはありますが、それを書き始めると長くなってしまうので今回は割愛、ということで今回はこのへんで…