いでんわ5のお話

既にご存じでしょうが、今日iPhone 5及び新型iPodシリーズが発表されました。
私としてはiPhoneへの興味が薄れているのと、ほぼ事前のリーク情報通りのものが出てきた、ということであまり興味をそそられませんでした。
むしろフルモデルチェンジとなったiPod Touchの方が個人的には注目度が高かったですね(林檎店限定のProduct Redモデルがいいなぁ、と思った)。


それにしても今回の新iOS端末群の発表内容を見て感じたのが「Appleの傲慢さ」。
iPhone 5はまたもやSIMの形状が変わり、(Apple独自の?)新規格であるnanoSIM対応に。
iPhone 4でMicroSIMが採用された際にも私は批判的な考えを持っていましたが(その時のエントリはこちら)、またか… と思ってしまいました。
キャリアとしては取り扱う端末に合わせて通常サイズ/Micro/nanoの3種類のSIMを用意する必要があるし、ユーザーとしてはこれまで以上に手持ちのSIMの使い回しが難しくなる(既に「nanoSIMカッター/アダプター」が出ているようですが)といったデメリットがあるにもかかわらず、Appleはわずか2年でiPhoneで利用するSIMの形状を変更。
そしてDockコネクターの形状も変更になり、これまでのものよりも小さいLightningコネクターと呼ばれるものに。
現行のDockコネクターは幅を取るので形状を変更した、ということでしょうから、それ自体は理解できるのですが、どうせ変更するのならどうしてMicroUSBコネクターにしなかったのか、と思ってしまいます。
この方が他の端末とのケーブルの共用ができるので便利だと思うのですが、Appleにとってはそういったことは考えが及ばないようで、私には"Proprietary"を"Unique"と取り違えている、としか思えない。
こういったところにAppleの驕り、傲慢さを感じてしまいました。
今やAndroidの方が優れた点が多く、逆にiOSの不便な点が目立つようになっていますから、こんな傲慢な態度を取り続けるといずれリテラシーの高いパワーユーザーだけでなく、一般ユーザーもiPhoneから離れていくことになりかねない(そしてマカーだけが残る)、ということをAppleには認識して欲しい、と思いますが…


auiPhone 5テザリング対応になるそうですし、LTEローミングでも有利になりそう(意外と早く米VerizonとのLTEローミングが実現するかも?)、ということで、そうなるとSoftBank版を買う人はよほどのキ○ガイだよな、と思わずにはいられません。
SoftBankiPhoneからMNPauiPhone 5に乗り換えるユーザーが続出しそうで、禿社長がどう出るかが見ものです。
とは言え両社の2100MHzバンドによるLTEは利用周波数幅が5MHz*2で、最高下り通信速度が37.5Mbpsとなるため、auLTEのメインバンドとする800MHz(Band 18:利用周波数幅10MHz*2で、最大下り通信速度は75Mbps)に比べ通信速度が劣り、利用可能エリアも狭くなることを考えると、2台持ちを厭わなければauLTE搭載Android端末+新型iPod Touchという組み合わせの方がベターではないか、と私は思いますが。
auiPhone 5テザリングが可能、ということはLTE対応Android端末でも同様と思われるので、この方がテザリングを利用してより広いエリア、そしてより高速なLTE回線でiOSアプリを利用できますからね。
そんな面倒なことをしなくてもAndroid端末で全て事が済んでしまうのでは、という意見もあるでしょうが。


そして気になる隠れFOMAプラス/Xi対応ですが、個人的には前者はNG、後者はOKではないかと思っています。
新しいiPad(WiFi+Cellular)がFOMAプラス非対応となったことで、iPhone 5もそれを踏襲している可能性が高いですし、ドコモは今のところiPhoneを出さない、と明言していますから、AppleとしてはiPhone 5をわざわざ世界中でドコモしか利用していない周波数バンドに対応させる必要はない、ということで非対応になるのではないか、と思います。
そしてXiですが、iPhone 5が対応するLTE 2100MHz(Band 1)はグローバルバンド(ただし日本でしか利用予定がないため、実質的にはガラパゴスバンドですが)で、au/SoftBankの2100MHzと同じですから、ハードウェア的にはXi(2100MHz)に問題なく対応できますし、AppleサイトのLTE対応キャリアリスト

ロック解除されたiPhone 5は、LTEに対応している通信事業者の有効なSIMカードを使用した場合、iPhone 5を購入した国以外でLTEネットワークに対応する場合があります。

とあるため、ドコモ側でIMEI制限等をかけなければ利用可能と見ることができます。
ドコモ回線で利用するにはnanoSIMをどうするか、という問題はありますが、いずれドコモ及びそのMVNOからnanoSIMが提供されるようになるでしょうから(通常サイズSIM/MicroSIMをnanoSIMサイズに切ったSIMは使えない、という情報あり)問題はないと思いますが。
上にも書きましたが、AppleがnanoSIMなどという独自規格を採用しなければこんなことを気にする必要はないだけに、こういったユーザー無視のAppleのやり方は本当いただけません。


隠れFOMAプラス/Xi対応については情報が得られ次第改めてエントリするつもりです。
もちろんこちらでも情報収集しますが、情報は随時お待ちしています。


ということでiPhone 5が発売されたら実機で「*3001#12345#*」してくることにするかな。