またおかしくなったぞ0SIM…

500MB/月まで無料で利用できる(ユニバーサルサービス料もかからない)ものの通信速度が非常に遅く、実用性は「?」なSo-netの0SIMですが、9月下旬にTwitterで「通信速度が改善している」という情報を得たので「そんなことないだろ」と思いつつスピードテストしてみると…

夜の混み合う時間帯であるにもかかわらず上下とも9Mbps程の通信速度が出て、常に平日昼食時間帯のような通信速度しか出ない0SIMとは思えない結果に。

かつてはこんなのが常態化していたのに…
一体何が起こったんだ、ということでそれから様子を見ていましたが、するといろんなことが分かってきました。


まず通信速度が改善したとは言えそれ程速くはないこと。

ドコモ端末専用帯域とも言えるBand 21(1500MHz)に-60dBmと非常に電波強度が強い状態で接続されている非常に条件のいい場所で11:00頃にスピードテストしても10Mbps弱しか出ません。

ほぼ同時にIIJmio回線でスピードテストした結果(利用周波数バンドはBand 21で同じ)。
この通り通信速度には雲泥の差があります。
何度スピードテストをしても10Mbpsを超えることはなく、つまり…
通信速度は上下共10Mbpsが上限となるよう制御されている
ということのようです。
まぁ10Mbps程出ていればスマホでの利用には十分ですが、もう少し出て欲しいところです。


そして通信速度のムラが大きいことも気になります。

このように平日昼食時間帯に通信速度が速くなった!! と思ったらしばらくすると元の超低速に戻ったりしますし、それ程混雑する時間帯でなくても超低速化することがあり、通信速度の安定性に欠けるのが難。
そしてPING値が高くなる(=レイテンシが長くなる)傾向もあり、以前よりはマシとは言えちょっとこれでは実用になりませんね。


最後に一番の問題が
明らかに動画トラフィックをブロックしている
こと。
4Gmarkを実行するとYouTube再生テスト時に動画を全く読み込まず、接続エラーになってしまうのです。

ちょっと見にくいかも知れませんが左が最近の、右が通信速度が改善する前の4Gmarkの結果。
左はYouTube再生テストの結果が「EC」(接続エラー)で、読み込み時間等の結果が全て「0」なのに対し右は結果が「TO」(タイムアウト)で、読み込みは非常に遅いものの少なくともデータは読み込んでおり、単に時間切れになっているだけ。
ベンチマークスコアは通信速度が速い分左の方が高いのですが、「非常に遅いものの使える」と「そもそも接続できず全く使えない」とでは前者の方がいいのですから、これはいただけません。

実際のYouTubeの利用でもこの通り。
トップ画面でサムネイルが表示されないし(左)、動画を再生しようとしてもエラーが出て再生できない(右)。
明らかにYouTubeトラフィックをブロックしているとしか思えない挙動です。
Google Play Musicのストリーミング再生もブツブツ切れるし、動画に限らずメディア再生全般を制限している印象です。

これは恐らく11/14付けでSo-netMVNOサービス全般の規約が変わり、「通信の最適化(つまりメディアファイルの再圧縮)を行う」仕様に変更されたことが原因にあると思います。
その一環で動画サービスのトラフィックのブロックやストリーミング系サービスの通信速度を絞るといったことをやっているのではないでしょうか。
しかし画像は今のところ再圧縮されている様子はありませんから(規約変更前後で同じ画像を0SIM回線経由でダウンロードしたファイルのファイルサイズ、MD5チェックサムが一致。もちろんオリジナルのそれとも一致)、現状では動画、ストリーミングサービスを狙い撃ちして規制をかけているっぽい気がします。
とは言え動画トラフィックに対する制限は規約変更以前の今年夏辺りから小耳に挟むようになっていますから、今回の利用規約変更とは関係ないのかも知れません。


というわけで結局のところ0SIMはやっぱり0SIM、通信速度が多少改善したところで使えないこと自体はあまり変わりがないし、しかも動画トラフィックのブロックといった以前はなかった改悪まで加わるおまけ付き。
淡い期待は見事に裏切られた、といった感じです。
しかもこのSo-netMVNOサービスの規約変更、0SIMに限らずSo-netが提供するMVNOサービス全てに適用されるため、0SIM以外のサービスでも動画トラフィックのブロックといった改悪仕様が適用されている可能性があります。
さすがに完全有料サービスでそんなことはしていないと思いますが…
もしそうであればSo-netMVNOサービスを選ぶ理由はゼロですから、さっさと乗り換えるべきでしょうね。


そういう私は回線を維持するだけであれば無料なので、0SIMのサービスが終わる(または有料サービスになる)までは持っていようと思っています。