さようならKyash?

先日Kyashから改悪のお知らせが。

それはチャージ残高が不足する際に紐付けているクレジットカード/デビットカードから不足分を自動的に即時チャージして支払いできる機能(カードリンク機能)の廃止。

 

Kyashがサービス仕様を1~2月にかけて変更 ひも付けたカードからの即時チャージは廃止へ:Visaのルール変更に適合するため - ITmedia Mobile
2022年1月と2月のアプリの仕様変更「カードを使った入金機能の変更」と「カードを使った送金およびすべてのアカウントからの送金に対応」に関する事前のご案内 - Kyash お知らせ

 

以前私は「カードリンク機能が廃止されたらKyashを使うのを止めるかも」と書いたのですが、実際にそうなってしまったので有言実行、Kyashの利用を止める事に。

f:id:sgrmatha:20220122232727j:plain

そこでカードリンク機能終了前に貯まっていたポイントを全てチャージし、その上でチャージ残高以上、500円以下の買い物をしてチャージを全て使い切り、ポイントもゼロの状態でカードをロック。

そもそも昨年クレジットカード/デビットカードからのチャージで支払った際に獲得できるポイントが500円毎に1ポイント(還元率0.2%)と還元率が以前の1/5に改悪された事もありKyashの利用頻度が大幅に落ちていたのでKyashの利用を止めてもそれ程影響はない、と思っていたのですが、意外なところに落とし穴が。

それはQUICPay

私はKyashをGoogle Pay(GPay)に登録しQUICPayのメインカードにして利用していて、実際上記ポイント周りの改悪後のKyash利用の多くがQUICPayでの利用。

クレジットカード/デビットカード払いだとPIN/サインを要求される店舗でもタッチのみで支払えるのが便利というのが理由なのですが、やはり使えなくなると不便。

コロナ禍もあり決済端末のPINパッドにはあまり触りたくないので、可能であれば非接触型決済を利用したいですからね。

とは言えKyash以外にもGPay経由でQUICPayを利用できるカードは持っていますし、代わりにSMBCデビットカードに付帯するiDを使うという手もありますが、個人的にはカード利用で得られるポイントはなるべく住信SBIネット銀行のポイント(スマプロポイント)にまとめたいと思っているので、できれば住信SBIデビットカードを噛ますことができるサービスを利用したいですし、iDを使うための金を余分に(家賃引き落とし用口座と化した)SMBCの口座に入れておくのもあまりやりたくない。

QUICPayやiDではなく住信SBIデビットカードでチャージでき、スマプロポイントも付与されるモバイルPASMOという手もありますが、オートチャージできないため手動チャージする手間がかかるのが難。

なのでモバイルPASMOは基本的に500円以上の決済では使わないようにしていますし。

QUICPayは発行するカード会社、金融機関がiDよりも多いにもかかわらず利用できる店舗がiDよりも少ないのが謎だし、不満でもあるので(QUICPayの胴元はJCBなので、決済手数料がiDに比べ高いから?)、それならこの際iDをメインにしたいと思い住信SBIデビットカードでチャージでき、GPayに登録するとiDが付与されるプリペイド型決済サービスはないかと探してみたのですが、住信SBIデビットカードでチャージできない、できても手数料がかかる、Apple Payには対応するがGPayには対応していないなどと前述の条件を満たすサービスを見つけられず。

そうやってあれこれ悩んでいるといっそのことKyashの利用を再開しようか、とも思うようになりました。

f:id:sgrmatha:20220123220032j:plain

カードリンク機能の廃止と入れ替わりに以前廃止されたクレジットカード/デビットカードからの金額指定チャージ機能が復活したので、それを使えば住信SBIデビットカードからのチャージでKyashを利用できますし、もちろんこれまで通りスマプロポイントも獲得可能(のはず)。

しかし新機能として追加されたオートチャージ機能を使うにしろ手動でチャージするにしろ常時口座にチャージしておき、それが減ってきたらその都度チャージして利用する、という形で運用するのであればクレジットカード/デビットカードからではなく銀行口座からのチャージでも使い勝手に差がなく、しかも後者だとKyashポイントの還元率が1%(100円毎に1ポイント)になるメリットが。

とは言えトータルのポイント還元率としては住信SBIデビットカードによるチャージでも0.2%+0.8%と変わらないため、結局のところスマプロポイントを取るかKyashポイントを取るかの選択になるわけですが、私がカードリンク機能の廃止を機にKyashの利用を止めた最大の理由が「常時口座残高をゼロにしておきたかったから」なのでどちらを選ぶにしろあまり気乗りがしないのですが。

とりあえずKyash利用の再開についてはもう少し悩んでみることにします。

 

って言うかNFC Pay(VISA Contactlessなどのクレジットカード系非接触型決済)が日本でも一般的になり、非接触型決済に対応する店舗であればどこでも利用できるようになればQUICPayガーiDガーといった事で悩む必要はなくなるのですが、現実はそれには程遠い…

NFC Payは一度使うとその便利さに病みつきになり「NFC Pay以外の非接触型決済は全て不要なのでさっさと滅びろ」と思う程便利なのに、なぜか日本では全くと言っていい程存在感がなく、普及していないのが本当謎で、不思議でなりません。