トルオではなくトウロ

昨日のエントリに少しだけ書いたUSB3.0接続1TBポータブルHDD。

HGST製のものですが、パッケージに"a Western Digital company"と書かれている通り、現在は日立の子会社ではなくWestern Digital傘下となっています。
"TOURO"というブランド名が付いていますが、録画機能付きTVでの利用にフォーカスしたパッケージの記載から最初「トルオ(録る夫?)」だと思ってしまいました。
しかしよく見ると、「トルオ」(TORUO)ではなく「トウロ」(TOURO)でした。
個人的には「トルオ」の方が日本人受けしていいと思うのですが、安直すぎるからかな?


ではなぜこれを購入したかというと…
私は各種データのバックアップ用に複数のポータブルHDDを持っています。
そしてそのうちの2台、メインデスクトップPCに常時接続し、特に重要なファイルを自動バックアップするのに使っているHDD(160GB)と動画ファイルのバックアップに使っているHDD(500GB)の空き容量が逼迫してきました。

左が前者、右が後者のHDD。
いずれもバルクHDDと外付けHDDケースを購入して組んだものです。
そこでUSB3.0接続の1TBポータブルHDD(またはバルクHDD+外付けHDDケース)を購入し、それで後者を置き換え、それにより空くことになる500GBのHDDで前者を置き換えることにすれば問題解決、と思って以前から安い1TB HDDを探していました。
そんな中先日CPUグリスを購入するためにPCパーツショップに行ったところ、今回購入したHDDが3連休特価で安く出ているのを発見。
前に見た時よりも1,000円以上割安だったのと、昨今の円安の影響で今後値上がりしそう(事実SSDなど一部のPCパーツは既に値上がりしている)ということで購入することに。
しかし…

一度もPCに接続することなくいきなり分解。
常時バックアップ用に接続しているHDDはできるだけ高速な方がいいので、USB3.0接続で使いたい、ということでHDDを元動画バックアップ用の500GBに入れ替えたかったからです。

左が今回購入したポータブルHDDから取り出したHGST製1TB HDD、右が元動画バックアップ用HDDのWestern Digital製500GB HDD。
前者を元動画バックアップ用HDDが入っていた外付けHDDケースに入れ、後者を今回購入したポータブルHDDのケースに入れて使うことになります。

実際にHDDを入れ替えたところ。
しかし分解時に蓋を留めているツメを折ってしまい、元通り蓋が閉まらなくなってしまいました。

仕方なくゴムバンドで蓋を留めることにしました。
メインデスクトップPCに常時接続しているHDDなので、これでも利用上の問題はありません。
見た目は悪いですが…


今回USB3.0接続のHDDを購入しましたが、以前エントリしたようにメインデスクトップPCに取り付けたUSB3.0インターフェースカードが使えない、という問題が。
せっかくUSB3.0接続の外付けHDDを購入したのに、USB2.0接続で使う、というのも何ですから、どうにかしてそれを解決したい。
というわけで情報を探し、見つかった解決策をいくつか試してみました。
最初に「ルネサス製ドライバだと不具合が出るので、NEC製ドライバに入れ替える」というのを試しましたが、これはNG(これは今回のWindowsクリーンインストール前に試した)。
次に「もしかしてBIOSのせいかも」ということで今回Windowsクリーンインストールした際にBIOS更新をしてみたものの、これもNG。
同時に「PCIe接続されているオンボードバイスBIOSで無効にしているとNG」という情報もあったので、不要なセカンドGbEポートを無効にしていたこともありBIOS更新後これも試してみましたがやはりNG。
最後に「USB3.0インターフェースカード付属のルネサス製ドライバでも、NEC製ドライバでもなく、ここから入手できる最新のルネサス製ドライバをインストールする」を試したところ、これが大当たり。
USB3.0ポートに今回購入したポータブルHDDを接続(使ったケーブルは以前上海問屋で購入した格安ケーブル)すると、ちゃんと認識されました。

左がUSB2.0接続時、右がUSB3.0接続時のCrystalDiskMarkの結果。
USB2.0接続に比べ2倍以上のパフォーマンスアップとなり、実際日常行なっている自動バックアップ作業が高速化されました。
しかしUSB3.0接続のメモリーカードリーダーを接続しても認識されない。
何だかこのメモリーカードリーダーに何らかの問題があり、そのためUSB3.0接続ができない可能性が高そうです。
これは以前同様USB2.0接続で使うことにして、いずれ別のUSB3.0接続メモリーカードリーダーを購入して試したいところです。