ようやくメインデスクトップPCにBDドライブを搭載

以前エントリした通り、去年秋にメインデスクトップPCをリプレースしました。


6年ぶりにメインPCをリプレース(その1)
6年ぶりにメインPCをリプレース(その2)


その際「いずれBDドライブを搭載したい」と書きましたが、2ヶ月程前に中古のポータブルBDドライブが4000円程で売られているのを発見し「どうしようか」と悩んだ結果その際は買わないことにしました。
しかしその後思い直して再び店を訪れると既に売却済…
UQ Mobile導入のため白ロムのXperia ULを購入した直後だったこともありクレジットカードの支払が増えるのは… と躊躇したのがいけなかった。
改めて「中古品は一期一会」ということを思い知らされました。
家電量販店等での新品販売価格相場の半額近い値段ですから、売れてしまうのも当然、ということで諦めはついたのですが、これが私のBDドライブ導入欲に火を点けてしまいました。
そこでリサイクルショップなどを回って中古のポータブルBDドライブを探し回ったのですが、これが見つからない。
見つかっても価格が新品のそれとほぼ同じだったりして手を出すには至りませんでした。


しかし先日じゃんぱらで新品未開封品のポータブルBDドライブが新品の相場価格よりも2000円程安い5980円で出ていました。
個人的には5000円以内で手に入れば、と思っていたので予算オーバーなのですが、次いつ見つかるか分からないし、1000円程の価格差で新品が手に入るのならいいだろう、ということで購入することにしました。


ロジテックUSB3.0接続ポータブルBD-REドライブです。

外付けではなく、メインデスクトップPCに内蔵するつもりなので、そのために必要なスリムラインSATAケーブルも購入。


本体を分解してドライブを取り出し。
ドライブは本体底部のゴム足の下に隠されたネジ2本を外して上蓋を前方にスライドさせて外し、ドライブを固定しているネジ1本を外せば取り外せるのですが、当初それに気づかず無理やりこじ開けツールで上蓋を外そうとしたため上蓋を固定している爪を破損したりしてしまいましたが、ドライブ自体は無事取り出せました。
その前日に正常動作するジャンク品Galaxy S II(SC-02C)を不用意に分解して壊してしまったので、ちょっと弱気になっていたのですが杞憂でした。

そしてそれをメインデスクトップPCに内蔵。

作業完了。
これでメインデスクトップPCがBDドライブ搭載になりました。

そして残った外装はドライブ取り出し時に壊してしまった上蓋を固定する爪を修理して手持ちのポータブルDVDドライブからドライブを取り出して載せ換え再利用。
こちらの方がデザインが良く、しかもUSB3.0接続、ということで載せ替えることにしました。
とは言えDVDを扱う分にはUSB2.0のデータ転送速度で十分であり、USB3.0はオーバースペックなのですが…

BDドライブを導入すれば当然BD-Rディスクが必要、ということでそれも購入。
私のBDドライブの利用目的は動画ファイルなどファイルサイズが大きく、その上中身の関係で不用意にクラウドへのアップロードができないファイルのバックアップなので、高品質なBD-Rディスクを使う必要が、ということで日本製のものを選択。
実際にBD-Rを焼いてみると49GB程のファイルを4倍速対応のBD-R DLに書き込むのに50分程、23GB程のファイルを4倍速対応のBD-R SLディスクに書き込むのに25分程とデータ量が大きいだけあって時間がかかります。
後者は書き込み速度を6倍速(ドライブが対応する最高速)に設定して書き込んでみたのですが、実際には4倍速で書き込まれている、としか思えない書き込み時間でした。
ディスクのスペック通りの書き込み速度ですし、高速書き込みできたとしてもそれによって書き込み品質が落ちるのでは元も子もないのでこれでも問題ないですが。
しかしデスクトップPC内蔵向け(5インチベイフルサイズ)のBDドライブにはBD-Rディスクへ16倍速で書き込めるものまであるにもかかわらず、ディスクの方は6倍速書き込み対応のものまでしかなく、ディスクに対してドライブの方が明らかなオーバースペックになっているのはどういうことだ、と思ってしまいます。
DVD-Rの時同様使うディスクの品質が高ければ本来ディスクが対応する以上の書き込み速度でも書き込みできる、ということでしょうか(上記の通り私もそれを試してみたのですがね)。
そしてDVD-Rの頃はパソコン雑誌やIT系情報サイトなどでDVDドライブの書き込み性能や、DVD-Rディスクの書き込み品質に関する記事をよく見かけましたが、BDに関してはほとんど見かけないな…


これでBD書き込み環境ができましたから、これまでDVD-Rでバックアップしていた各種ファイルのバックアップをBD-Rでやり直すことにします。