Google PayでVISA payWaveが使えるようになったので試してみたが…

先日VISAが日本の金融機関が発行するVISAデビットカードGoogle Pay(GPay)に登録しVISA payWaveでの決済サービスを利用できるようになったと発表しました。

 

6銀行のVisaデビットカードが「Google Pay」に対応、スマホでVisaのタッチ決済が可能に - ケータイ Watch

 

日本におけるGPay(及びApple Pay)はiDやQuicPayを介してFelica経由で利用するという元々のサービスの仕組みからすると変則的、言い換えるとガラパゴスなシステムになっていて、グローバルスタンダードが大好きな私としては不満なのですが、しかしこれにより日本でも「対応する金融機関が発行するクレジットカード/デビットカードを登録し、それらをNFC経由で利用する」という本来のGPayのサービスが提供されることになります。

私が持っているジャパンネット銀行(JNB)のVISA payWave対応VISAデビットカードが今回GPayに登録可能なデビットカードに含まれていて、OnePlus 5TもGPay対応、ということで使ってみたいところですが、"no root no life"な私のOnePlus 5Tは言うまでもなくroot化されているので利用できない可能性が極めて高い。

しかしダメ元で試してみました。

プリインストールのGPayアプリは無効化していたのでまずそれを有効化し、Magisk ManagerからGPayアプリをMagisk Hideでroot化状態を隠す対象に設定。

f:id:sgrmatha:20191116220842j:plain

この状態でGpayアプリを起動するとアプリを更新しろと言われるのですが、更新ボタンを押しても何も起こらずアプリを更新できない。

Magisk Hideしていてもroot化状態を隠しきれず、更新ができないということなのか、と思い諦めていたら翌日GPayアプリの更新があるというGoogle Playの通知が来たのでダメ元で更新してみることに。

f:id:sgrmatha:20191116221802j:plain

Google Play経由でのGPayアプリの更新は問題なくでき、起動もできましたが…

f:id:sgrmatha:20191123232131j:plain



JNB VISAデビットカードを登録するとやはりroot化端末なのでNFC Payは利用できないというエラーメッセージが出てしまいますし、それ以降GPayアプリのホームに「この端末ではNFC Payは利用できません」という警告が出るようになってしまいます。

お金を直接扱うアプリなのでroot化端末で使えないのは当然、ということで予想通りの結果となりました。

しかしこの状態でも登録している支払い手段(クレジットカード/デビットカードなど)の追加/削除、取引内容の確認といったことは可能。

つまり私のroot化されたOnePlus 5TではGPayアプリを登録しているGoogleアカウントにおける支払い周りの管理のためにしか使えない、ということになります。

とは言えVISA payWave(及びMasterCard PayPassなど他のクレジットカードブランドの非接触決済、いわゆるNFC Pay)は約1年前にそれに対応するJNB VISAデビットカードを入手した際のエントリにも書いたように利用できる店舗が極めて少なく、全国展開する店舗では未だにマクドナルド、ローソン、TSUTAYAIKEAしかない状態で(そう言えばイオンが対応するという話はどうなったんだ…)1年前と全く変わっていないためいくらGPayで利用できるようになっても… というのが本音なので今回利用できなくて悔しいとかは全く思っていません。

f:id:sgrmatha:20191116230215j:plain

そう言えば最近WBSでVISA payWaveのCMが流れていますが、それを観ると「そんなCMを流す前に利用できる店舗が極めて少ない現状をどうにかしろ」と言いたくなってしまいます。

 

今回ダメ元でGPayを試してみましたが、そうしているうちにこの際決済サービス利用のためのサブ端末としてFelica対応のSIMフリー端末をGalaxy Note3(SCL22)のリプレースを兼ねて導入し、たとえrootが取れる端末であっても取らないで使う、というのもありかも、という考えが頭をよぎるようになりました。

そのような端末でGPayを利用すればVISA payWave(NFC Pay)だけでなくFelica利用のスマホ決済サービスも利用できるため上記の過去エントリに「使い勝手が悪杉」と書き、実際プリペイド残高をゼロにして放置しているdカードプリペイドをiDとして登録すればその時書いた不便さを解消でき、再度利用するきっかけになるかも知れませんし、GPayにSuicaを登録し交通系ICカードの利用を物販利用はGPayのSuica、公共交通機関の利用はnimocaと分ける、といったことも可能になりますし。

個人的にはFelica対応に加えデュアルSIM(DSDS/DSDV)対応でauのVoLTEにも対応、メーカーによるOSのカスタマイズが少ないいわゆるVanilla Androidの端末がいいのですが、そんな端末あるのか…

Felica対応とVanilla Android、いずれかの条件を外せば選択肢は広いのですがねぇ。

しかし最初にAndroid端末を購入してからの9年間ずっとroot化端末ばかりを使い続けたことでroot化してカスタマイズし、より使いやすく便利な仕様にした環境に慣れ切ってしまった"no root no life"な私がrootなしの端末を不満なく使えるのか、というのが懸念材料。

カメラ/スクリーンショット撮影時のシャッター音(当然消してる)、ナビゲーションバーのボタン配置(右側が戻るボタンのサムスン仕様に統一している)、タスク切り替えボタンの動作(メニューボタンとして使ってる)、ステータスバーのバッテリー残量アイコン(数字による残量表示があれば不要なので消してる)といったところが不満として挙がってきそう。

とは言え実はこれら全てOnePlus 5Tだとroot化なしでそれに近い設定にすることができるのですが…

結局のところスマホによるFelica/NFC Payの利用よりもroot化の方が大事、ということでそうしない可能性の方が高そうですが、それでも選択肢としては今後考慮する項目にしようかなと思っています。

 

そう言えばJNBには主にネット通販等の支払いで利用するための実カードのないオンラインオンリーのデビットカードを発行するサービス(カードレスVISAデビット)があるのですが、このサービスで発行したVISAデビットカードの番号をGPayに登録しNFC Payで利用できるのかどうかが気になるところ。

本来NFC Payで利用できないはずのカードでも登録カードの情報画面にNFC Payでの利用を有効化する項目が出現するので、もしかして… と思っているのですが、root化端末では確認のしようがない…

しかしこれができてしまうとNFC Payで利用できるデビットカードを使い捨てにすることが可能なので不正利用防止などの観点からすればあまり望ましいことではないですし、元々オンライン利用専用であるデビットカードが実店舗で利用できるようになってしまう、ということで無理そうな気がしますが、実際のところはどうなんでしょうね。