ドコモ

帰省時のモバイル環境と今後の課題

今回帰省時に持って行ったモバイル機器は次の通り iPhone 3GS(ドコモ音声SIM) Galaxy S II GT-I9100(b-mobile Fair SIM) Galaxy Tab(3HKプリペイドSIM:ローミング) Nokia N82シルバー(SoftBankポストペイドSIM) イーモバイルD25HW(イーモバイルプリペイドSI…

隠れFOMAプラス対応端末リストを更新しました

「隠れFOMAプラス対応端末リスト」の「標準状態で対応する端末」に BlackBerry Bold 9790(W-CDMA800/850/1900/2100MHz版、モデルナンバーREC71UW) を追加しました。 そして先日バンド切り替えによりFOMAプラス対応になるサムスン端末(Galaxy Noteなど)をリス…

では変態仕様Galaxy Tabではどうか(追記、画像追加あり)

昨日「コマンドピポパポ→バンド切り替えメニュー呼び出し→Japan Bandに設定」で海外版Galaxy S II(GT-I9100)がFOMAプラス対応になる、とエントリしました。 海外版Galaxy S II(GT-I9100)でFOMAプラスを掴んだ!!(画像追加あり) では元々はドコモ版(SC-01C)で…

海外版Galaxy S II(GT-I9100)でFOMAプラスを掴んだ!!(画像追加あり)

タイトル通り、本来はFOMAプラス(W-CDMA800MHz Band6)非対応である海外版Galaxy S II(GT-I9100)でFOMAプラスの電波を掴むことができました。 きっかけはポケゲのこのエントリ Galaxy NEXUS SC-04D の radio.img が UK(GSM)版 Galaxy NEXUS で使えるか試し…

docomo Xi vs au +WiMAX

先日エントリした通りSoftBankポストペイド回線をドコモのマルチナンバーサービス付加番号へMNPできなかったことで、この回線をどうするかを改めて考える必要が出てきました。 先日のエントリでは「ドコモXi音声回線かau WiMAXスマホ回線いずれかへのMNPがよ…

Adios,SoftBank(その2)

やられた、としか言いようがない出来事でした。 先日SoftBankプレミアムショップでMNP予約番号を取得していたので、後はドコモショップでMNPポートイン手続きをするだけ、ということで以前「MNPで他キャリアの番号をドコモへ移し、マルチナンバーサービスの…

Adios,SoftBank(その1)(追記あり)

(追記) このエントリ内で「ドコモマルチナンバー付加番号としてのMNPポートイン可能」と書いていますが、実際には不可です。 詳しくはこちらのエントリを参照してください。 現在利用しているSoftBankポストペイド回線をドコモのマルチナンバー付加番号とし…

また東京芝浦電機なの?

思わず「おいまたかよ」と思ってしまったこのニュース。 「REGZA Phone T-01D」に通話や通信ができない不具合――販売を一時停止(ITMedia) 東芝のスマホと言えば以前にも似たようなことをやらかしていて、その際次のようなエントリを書いています。 これには唖…

1GB/120日プランだと使えそう:b-mobile Fair

以前b-mobile Fair 1GB/30日プランSIMを導入したものの、通信速度が非常に遅く使い物にならない、という結論を出しました。 やっぱり日本通信クオリティー? そこで1GB/120日プランへ切り替えてみるとどうか、ということで1GB/30日プランの期限が切れてから切…

変態仕様Galaxy TabでもSPモード利用可能

以前から書いている通り、私のGalaxy Tabはハードがドコモ版(SC-01C)、ソフトが海外版(GT-P1000)になっているわけですが、そこで気になるのが この状態でSPモードは利用可能なのか? ということ。 ご存じの方も多いと思いますが、SPモードのアクセスポイント…

Galaxy Tabの再セットアップでハマッたこと

先日文鎮化状態から(ハードはドコモ版、ソフトは海外版の変態仕様として)奇跡の復活を遂げた私のGalaxy Tab。 再セットアップして再び絶賛使用中ですが、その際一つハマッたことが。 それはBluetoothキーボード(ELECOM TK-FBP017)のペアリング。 奥にある折…

マルチナンバーサービスを使ってみた(訂正あり)

先日ドコモショップで申し込んだマルチナンバーサービスについての続きです。 マルチナンバーサービスを申し込んでみた 結果から言うと、マルチナンバー非対応端末及び非ドコモ端末でも問題なく利用できました。 上の画像はドコモ音声SIMを挿したiPhone 3GS…

Galaxy Tab復活!!(but as GT-P1000)(追記あり)

先日システムファイルの変更に失敗し、その後不用意にいじり回して文鎮化した私のGalaxy Tab。 My Galaxy Tab got bricked!! 充電できなくなってしまったためバッテリーが干上がり、どうにもならない状態になってしまったので復活はほぼ不可能、と思っていた…

iPhone 4SはFOMAプラス対応みたい

やっと情報が出てきました。 iPhone 4SはこれまでのiPhone同様、FOMAプラス対応のようです。 情報元はこちら http://www.ifixit.com/Device/iPhone_4S ここに"Quad-band UMTS/HSDPA/HSUPA (800 850 900 1900 2100 MHz) (800 MHz unannounced)"という記述があ…

マルチナンバーサービスを申し込んでみた(追記あり)

(追記) このエントリ内で「ドコモマルチナンバー付加番号としてのMNPポートイン可能」と書いていますが、実際には不可です。 詳しくはこちらのエントリを参照してください。 先日ドコモショップで音声回線にマルチナンバーサービスを追加してきました。 詳細…

iOS5でもドコモSIMは利用可能

日本通信が「iOS5にアップデートしたiPhone上で自社サービスが利用できることを確認」と発表しました。 つまりiOS5でもドコモSIMが利用できる、というわけです。 iOS 5での動作確認状況について(日本通信b-mobile公式サイト) これでSIMロックフリー版iPhone …

やっぱり日本通信クオリティー?

以前エントリしたb-mobile Fairの1GB/30日プランについての続きです。 使い始めたのが10/1なので、今日で9日が過ぎたわけですが、その間いろいろと試してみた結果、 「ちょっとこれはメイン回線としては使えないな」 という結論に至りました。 その理由はと…

My Galaxy Tab got bricked!!

昨日少し書いた通り、Galaxy Tab(SC-01C)を文鎮化させてしまいました。 もはや何をしてもこの表示しか出ません… どうしてそうなってしまったかというと… 最近WiFiの調子が悪く、アクセスポイントに接続されている状態(WiFiアイコンが表示されている)にもかか…

予想通りだった:iPhone for au

今朝次期iPhoneがauからも発売される? という情報が入ってきました。 iPhone 5をKDDIが11月にも発売? 日経ビジネス報道(ITMedia) 情報ソースが日経、ということで個人的にはあまり信用していませんが、もしこれが事実であれば以前私が予想した通りの展開に…

Is it "SIM locked"?

まぁ私は買うつもりはありませんから、どうでもいいのですが… 3G通信対応版がドコモから出ることが発表されたPSPの後継機、PS Vita。 となると気になるのが「日本版3G通信対応PS VitaにはSIMロックはかかっているのか」ということ。 IT系情報サイトを見ても…

ドコモ秋モデルタブレットをおさわり

先日発表されたドコモの秋モデルタブレットが置いてないかな、と思い天神に足を運んだついでにドコモスマートフォンラウンジに寄り道。 発表から2日しか経っていないこともあり、まだ早いかな、と思いましたが、既に展示してあったのでびっくり。 Galaxy Tab…

タブレットだけなの?

今更な話ですが、昨日ドコモの新製品発表会が行なわれました。 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/09/08_00.html?ref=nr_index しかしそこで発売がアナウンスされた新端末は2機種のみで、しかもどちらもタブレット。 おいおいスマホの発表…

USBホストアダプターをGET

Galaxy S IIにはUSBホスト機能(USBメモリーやカードリーダーなどのUSB機器を接続して利用できるようにする機能)が搭載されています。 これを使えばUSBメモリーに保存してある動画を再生したり、カードリーダーを接続してデジカメで撮影した画像をGalaxy S II…

隠れFOMAプラス対応端末リストを更新しました

「隠れFOMAプラス対応端末リスト」の「標準状態で対応する端末」に Sony Ericsson Xperia arc S(LT18a:W-CDMA800/850/1900/2100MHz対応版) を追加しました。 情報元 http://developer.sonyericsson.com/wportal/devworld/downloads/download/sonyericssonxpe…

今日からパケホ解約、と思っていたら…

授業料:390円 学んだこと:ドコモのパケット定額プランの月途中での加入/解約は「即時適用、利用料金は日割り」ではなく、「翌締め日からの適用」となる てっきりドコモの料金プラン、割引オプション等契約内容の変更は全て即時適用、利用料金は日割りだと…

遅いっ、遅いぞ!!

私はドコモの定額データ回線をメインのモバイル回線として使用していますが、ここ数ヶ月通信速度が大幅に低下しているのが不満です。 かつては下り2Mbps程度出るのが普通で、1Mbps以下だと「遅いなぁ」だったのですが、最近では下り1Mbpsを超えることが珍し…

隠れFOMAプラス対応端末リストを更新しました

隠れFOMAプラス対応端末リストを更新しました。 最近海外版Galaxy S II(I9100)やW-CDMA850/1900/2100MHz対応Xperia Mini Pro(SK17a)といったゴニョゴニョによってFOMAプラス対応になる端末がいくつか出ているため、端末リストを「標準状態で対応するもの」と…

Xperia rayとGP02

先日天神ビックに行ってみると、Xperia ray(SO-03C)の実機があったのでおさわり。 ポケットカタログもあったのでもらってきました。 発売発表翌日に家電量販店でモックをおさわりした際に持ちやすいスリムな本体サイズが魅力的、と思ったものの、3.3インチワ…

SMS相互接続サービスを試す

今日から他キャリアとのSMS相互接続が可能になり、他キャリアとのSMSのやりとりができるようになりました。 というわけでさっそく試してみることに。 ドコモ音声回線(iPhone 3GS:右)からSoftBankポストペイド回線(Nokia N82:左)へSMSを送信してみたところ…

やっぱり海外版かなぁ:Galaxy S II

先週データ回線の料金プラン変更の件でドコモショップに行った際に、ついでにGalaxy S IIについても詳しく聞いてみました。 そこで分かったのが… ドコモ版(SC-02C)は海外での利用では実質W-CDMAシングルバンド端末になる ということ。 ドコモショップのおね…